アイキャッチ画像とは

 アイキャッチ画像とはブログやWebページを象徴するような人目を引く画像のことです。Youtubeのサムネイル画像のようなもので、以下の画像のように実際WebページやSNSにサムネイル画像リンクとして設置されます。ちなみに以下のアイキャッチ画像は弊社女性スタッフです。嘘ですけどね。

WordPress投稿ページ編集画面
当ブログページのサムネイル画像リンク
Facebook投稿

アイキャッチ画像が表示されない

 タイトルにWordpressと入れていますが、FacebookなどMeta系列SNSの共通仕様だと思われますので、どのブログでも発生する可能があります。具体的には以下のような表示になります。ちなみにFacebookから自動投稿しているThreadsも同様です。

Facebook投稿
Threads投稿

原因と対策

 実験で用いたアイキャッチ画像のサイズは横1600ピクセル×縦900ピクセルです。この画像の場合、上記のように正しく表示されませんでした。ファイル容量は224KBでそこまで大きいわけではありませんので、容量よりもサイズの方がよりシビアに上限が設定されているようです。

 Facebook公式推奨のアイキャッチ画像サイズは、横1200ピクセル×縦630ピクセル、比率は1.91:1(横:縦)です。このサイズなら、SNSでシェアされたときに画像の周囲が切り取られて表示されてしまうことはありません。上記問題も回避できます。当ブログのアイキャッチ画像は横800ピクセル×縦450ピクセルですので、必ずしも推奨サイズでなくてもよいですが、近いサイズやアスペクト(縦横)比にしておくとよいでしょう。

 あと、画像ファイル名に日本語(2Byte文字?)が使われている場合も同様の表示になるようです。

個別指導IT塾
ロボットプログラミング教室
オンライン英会話
PC修理・トラブル対応・カスタム
PC販売・中古PC販売・不要PC回収
インターネット回線・セキュリティ